コンテンツへ移動
シュミカコ
  • グルメ
    • 駅弁
    • お酒
  • 乗り物
    • オトクなきっぷ
    • 18きっぷ
    • バス
    • 船
    • 鉄道
    • 飛行機
  • 企画・イベント
    • ○○とわたし
    • トークセッション
    • フォトウォーク
    • 月刊スズキ
  • お問い合わせ
  • Top
  1. Home
  2. 乗り物
  3. 鉄道

鉄道

四方津駅で中央線を感じる、木造の駅舎も最終日
2022-06-19
鉄道

四方津駅で中央線を感じる、木造の駅舎も最終日

山梨県上野原市にあるJR中央線の四方津駅。1952年に造られた木造平屋の駅舎は2022年06月19日で終わってしまう。駅自体が廃止されるわけではなく、明日から…

Visaタッチで乗車ができる!岐阜県の第三セクター長良川鉄道に乗って
2022-06-06
好き・便利

Visaタッチで乗車ができる!岐阜県の第三セクター長良川鉄道に乗って

Visaタッチを使って長良川鉄道に乗ってきた話

車窓を眺める移動、早朝のひかり号に乗って小倉駅まで
2022-02-11
鉄道

車窓を眺める移動、早朝のひかり号に乗って小倉駅まで

オトナになると、想像していないことが現実になったりする。名古屋に住んでいる僕が、新大阪駅から小倉に向けて新幹線に乗ることになるなんて、想像もしなかった。でも、…

雪景色を眺めながら名古屋から米原へ、ひかり633号に乗って
2022-02-02
鉄道

雪景色を眺めながら名古屋から米原へ、ひかり633号に乗って

名古屋から大阪に向かうとき、時間があるなら近鉄特急を使う。ただ、大阪方面に向かうときは新幹線を使う。 今回の目的地は米原駅。在来線で移動してもよい距離だが、そ…

新幹線N700Sの普通車指定席へ、車いすスペースたっぷりな車両も
2022-01-03
鉄道

新幹線N700Sの普通車指定席へ、車いすスペースたっぷりな車両も

2020年に導入された新幹線の新型車両に乗ってきた話。

新幹線N700Sのグリーン車に乗る、個人的にはN700Aのほうが好きだ
2022-01-02
鉄道

新幹線N700Sのグリーン車に乗る、個人的にはN700Aのほうが好きだ

2020年に導入された新幹線の新型車両のグリーン車に乗ってきた話。

近鉄特急ひのとりのスタンダードシートで大阪から名古屋へ
2021-01-14
鉄道

近鉄特急ひのとりのスタンダードシートで大阪から名古屋へ

ひのとりのスタンダードシートで、大阪難波から近鉄名古屋まで。

東海道線の無人駅「根府川駅」を眺める
2021-01-07
鉄道

東海道線の無人駅「根府川駅」を眺める

青春18きっぷ利用時に車内から眺めていた根府川駅に行ってみた。

近鉄特急ひのとりのプレミアム車両で大阪難波から近鉄名古屋へ、21:00発の621列車
2020-10-21
鉄道

近鉄特急ひのとりのプレミアム車両で大阪難波から近鉄名古屋へ、21:00発の621列車

近鉄特急の新型車両ひのとりに乗って、大阪難波から近鉄名古屋まで移動。ラグジュアリー感を満喫!

06時30分のアーバンライナーに乗って、大阪難波を目指す
2020-10-19
鉄道

06時30分のアーバンライナーに乗って、大阪難波を目指す

名古屋から大阪へは近鉄特急を使う。ひのとりの運行が始まり、朝一番の特急がアーバンライナーに。

しらさぎ、サンダーバードに乗って、名古屋から敦賀経由で大阪へ
2020-10-09
鉄道

しらさぎ、サンダーバードに乗って、名古屋から敦賀経由で大阪へ

名古屋から敦賀経由で大阪へ。乗る機会はないだろう、と思っていたサンダーバードに乗車。

のぞみ311号の自由席に乗って、名古屋から新大阪まで 186.6kmを50分で駆け抜ける
2020-03-29
鉄道

のぞみ311号の自由席に乗って、名古屋から新大阪まで 186.6kmを50分で駆け抜ける

1 2 … 14

カテゴリー

スポンサーリンク

アーカイブ

Tweets by acogale
スポンサーリンク

© 2023 シュミカコ