四方津駅で中央線を感じる、木造の駅舎も最終日
山梨県上野原市にあるJR中央線の四方津駅。1952年に造られた木造平屋の駅舎は2022年06月19日で終わってしまう。駅自体が廃止されるわけではなく、明日から…
山梨県上野原市にあるJR中央線の四方津駅。1952年に造られた木造平屋の駅舎は2022年06月19日で終わってしまう。駅自体が廃止されるわけではなく、明日から…
Visaタッチを使って長良川鉄道に乗ってきた話
オトナになると、想像していないことが現実になったりする。名古屋に住んでいる僕が、新大阪駅から小倉に向けて新幹線に乗ることになるなんて、想像もしなかった。でも、…
名古屋から大阪に向かうとき、時間があるなら近鉄特急を使う。ただ、大阪方面に向かうときは新幹線を使う。 今回の目的地は米原駅。在来線で移動してもよい距離だが、そ…
2020年に導入された新幹線の新型車両に乗ってきた話。
2020年に導入された新幹線の新型車両のグリーン車に乗ってきた話。
ひのとりのスタンダードシートで、大阪難波から近鉄名古屋まで。
青春18きっぷ利用時に車内から眺めていた根府川駅に行ってみた。
近鉄特急の新型車両ひのとりに乗って、大阪難波から近鉄名古屋まで移動。ラグジュアリー感を満喫!
名古屋から大阪へは近鉄特急を使う。ひのとりの運行が始まり、朝一番の特急がアーバンライナーに。
名古屋から敦賀経由で大阪へ。乗る機会はないだろう、と思っていたサンダーバードに乗車。