「広島駅停留場」日本初!駅ビルに乗り入れる路面電車
2025年8月3日、広島の路面電車に「駅前大橋ルート」が開通した。稲荷町交差点から、ズドンと広島駅に乗り入れる駅前大橋ルート。 その終着駅である広島駅停留所は…
塩尻駅、JR東海とJR東日本の境界駅
いわゆる中央東線と中央西線の境界駅となっている塩尻駅。時刻表ではよく見る塩尻駅、実際に訪問したことは無かった。 なんでも、塩尻は短歌のまちとかで。 フラっと寄…
「益田駅(島根県益田市)」駅を見つけたら、ふらっと立ち寄ってみたい
最近はクルマでの移動が増え、電車に乗る機会がグッと減った。好きな時間に出発でき、パーソナルな空間をキープできるクルマは本当に便利なモノだと思うけれど。たまに電…
松本駅改札外にある手打ちそば「榑木野(くれきの)」長野県松本市
長野県松本市、信州といえば?と聞かれて出てくる食べ物の中に「そば」がある。松本駅の駅前、手打ちそばをサクッと食べられる榑木野。 松本駅前にはコインパーキングも…
「はかる」が勢揃い、松本市はかり資料館(長野県松本市)
「測る」「計る」「量る」 長野県松本市、松本駅から10分ほど歩いたところの中町通りにある博物館が松本市はかり資料館。松本市立博物館の分館として、旧竹内度量衡店…
源泉100%、熱めのお湯が楽しめる片山津温泉 総湯(石川県加賀市)
身体を動かした後だったので、さっぱりお風呂にでも入りたい、と探したときに見つかったのが、片山津温泉 総湯という施設。聞き慣れない「総湯」というワードだが、公衆…
中谷宇吉郎 雪の科学館で六角形を楽しむ(石川県加賀市)
石川に行った際、ひっそりと佇む看板を見つけた。そこには「中谷宇吉郎 雪の科学館」と書いてあった。 科学館、博物館、美術館があるなら、どんなものか寄ってみよう。…
北陸の玄関口、小松空港へ
空港というのは面白い施設で、日常と非日常が混同しているような、そんな雰囲気でいっぱいだ。新幹線の駅よりも、非日常感が強く、どこか浮き足立っているような空気が感…
美浜駅(福井県)で、田園風景とローカルな駅を感じる
美浜町の生涯学習センターなびあすにの近くにある小浜線の美浜駅。駅はその地域のいろいろを反映している、そんな気がするので電車に乗らずとも、ふらっと立ち寄ることが…
美浜町生涯学習センター「なびあす」(福井県)とFAZIOLIのピアノF308の魅力
美浜町(福井県)にある「なびあすホール」へ、イタリア製FAZIOLIのピアノを聴きに行ってきた