JR東海が主催している「さわやかウォーキング」
たまに臨時列車が出るので、存在自体は知っていたが参加するのは初めて。
今回はJR東海の駅ではなく、長良川鉄道の関駅が最寄り駅だった。
![](https://blog.aco-gale.com/wp-content/uploads/2024/10/walking-seki-001.jpg)
参加無料、予約も不要、その日の朝、行きたい!と思ったら参加できる手軽さがいい。
![](https://blog.aco-gale.com/wp-content/uploads/2024/10/walking-seki-002.jpg)
長良川鉄道の駅にJR東海の職員さんがいるのも面白い。
コースマップも無料で配布されている。
![](https://blog.aco-gale.com/wp-content/uploads/2024/10/walking-seki-003.jpg)
というわけで、さわやかウォーキングスタート。
スタート時刻は決まっているが、すごく自由なウォーキングイベントだ。
![](https://blog.aco-gale.com/wp-content/uploads/2024/10/walking-seki-004.jpg)
関市には何度も行ったことがあるが、知らないことがいっぱい。
なかなかポップなバスを見かけることも少ない。
![](https://blog.aco-gale.com/wp-content/uploads/2024/10/walking-seki-005.jpg)
コースマップは配られているが、ルートのあちこちに看板が出ているので、マップ無しでも迷うことはなさそうだ。
![](https://blog.aco-gale.com/wp-content/uploads/2024/10/walking-seki-006.jpg)
ルートの奥の方に、ドーム状の建物を発見。
関市まなびセンターのプラネタリウムらしい。
![](https://blog.aco-gale.com/wp-content/uploads/2024/10/walking-seki-007.jpg)
メインの通りから少し中に入ったところを、ただひたすら歩く。
ただひたすら。
![](https://blog.aco-gale.com/wp-content/uploads/2024/10/walking-seki-008.jpg)
街路樹が茂っていたり、田んぼが広がっていたり、変化が多いコースは、飽きることもない。
![](https://blog.aco-gale.com/wp-content/uploads/2024/10/walking-seki-009.jpg)
関市に来ても、なかなか歩かないだろう、というコース。
![](https://blog.aco-gale.com/wp-content/uploads/2024/10/walking-seki-010.jpg)
視界が広い中を歩くのは楽しい。
![](https://blog.aco-gale.com/wp-content/uploads/2024/10/walking-seki-011.jpg)
さわやかウォーキングのスタート時刻は、おおよそ午前中。
1~2時間程度の時間をかけて歩くことが多い。
つまり、お腹がすいているわけで、うなぎ屋さんの前を歩くのは、思わず立ち寄ってしまいそう。
![](https://blog.aco-gale.com/wp-content/uploads/2024/10/walking-seki-012.jpg)
今回の関市コースは、途中で分岐しており10kmほどのコースか、6kmほどのコースを選ぶことができる。
![](https://blog.aco-gale.com/wp-content/uploads/2024/10/walking-seki-013.jpg)
というわけで、6kmのコースを選択。
途中、なかなかびっくりな道もあったりで。
![](https://blog.aco-gale.com/wp-content/uploads/2024/10/walking-seki-014.jpg)
街中に川が流れているだけで、ちょっと気分が晴れるのは不思議なもの。
前の方には、同じさわやかウォーキングの参加者だと思われる皆さん。
![](https://blog.aco-gale.com/wp-content/uploads/2024/10/walking-seki-015.jpg)
関市にはさわやかウォーキングとは関係なく、ウォーキングコースが用意されていた。
![](https://blog.aco-gale.com/wp-content/uploads/2024/10/walking-seki-016.jpg)
以前、お邪魔したことがあるフェザーミュージアム。
【世界初の刃物総合博物館!岐阜県関市「フェザーミュージアム」】
![](https://blog.aco-gale.com/wp-content/uploads/2024/10/walking-seki-017.jpg)
ゴールにも随分と近付いてきたところには、オシャレな公園があった。
![](https://blog.aco-gale.com/wp-content/uploads/2024/10/walking-seki-018.jpg)
鉄道が見えると、あぁ駅が近くなってきた、と。
もうすぐゴール。
![](https://blog.aco-gale.com/wp-content/uploads/2024/10/walking-seki-019.jpg)
史跡なども、コースの一部になっているから、高尚な休日を送ることができそうだ。
![](https://blog.aco-gale.com/wp-content/uploads/2024/10/walking-seki-020.jpg)
というわけでゴール。
駅前では、キッチンカーなどの出店もあって、賑やかだった。
![](https://blog.aco-gale.com/wp-content/uploads/2024/10/walking-seki-021.jpg)
6kmを1時間15分でフィニッシュ。
お疲れ様でした。
![](https://blog.aco-gale.com/wp-content/uploads/2024/10/walking-seki-022.jpg)
せっかくなのでかき氷でゴールを祝おうじゃないか。
最後に参加ポイントをチャージして、さわやかウォーキングは終了。
お疲れ様でした。
![](https://blog.aco-gale.com/wp-content/uploads/2024/10/walking-seki-023.jpg)