新しいモノに乗りたい
こんにちは、スズキ(@acogale)です。
家も仕事も活動拠点も名古屋なんですけどね。
たまに東京に行くと、都会を実感したい!!!
その一つのアイテムが、山手線なんです。
11両もある電車がひっきりなしに走っているのは、考えられない。
先日、山手線を使うときに、偶然にも新型車両に乗ることができました。

JR東日本E235系電車
新型のJR東日本E235系電車。
遭遇する確率は10%程度だという。
車両が置き換わっている最中なので、新旧両方の車両を見ることができる。

前面のデザインが特徴的
つぶつぶでのグラデーション
より一層エッジが際立つデザイン。
以前の山手線とは大きく変わりました。

運転席のスピードメーターや圧力計は、液晶表示になってました。
針が動くタイプじゃないんですね。

サイドのラインが無くなり扉が緑色
緑色のラインが特徴的だと思えば、今回の車両は扉が緑色。
ただそれだけのことですが、印象は大きく変わります。

車内はモニタと緑のつり革
デジタルサイネージが積極的に取り入れられ、紙の広告ではなくCMが流れています。

つり革は、山手線の緑色、鮮やかな緑色ですね。

アプリで走行場所が分かる
新型車両に乗りたいな
という方、JR東日本のアプリを使ってください。

山手線のどこに、どの列車が走っているか分かる機能があります。
新型車両は、それっぽい画像で表示されますので、一目で分かりますよ。
行ってしまったばかりだと、1時間近く待つことになりますけど。
タイミングが良いときは、新しい車両に乗り込んでみようと思いました。
