JRバス展へ
2017年3月14日(火)から6月25日(日)の期間、新橋駅近くの旧新橋停車場にある鉄道歴史展示室にて「JRバス」展が開催されました。
夜行バスでは月に何度かお世話になっていますので、この機会にと足を運んだわけです。
タイミングも最後の週末になってしまいましたが、タイミングよく行けたことに感謝。
残念ながら、館内は写真撮影禁止でしたので、写真はありません。
JRバスとの出会い
記憶が鮮明な中でJR系のバスに乗ったのは高校生のころ。
今から13~4年前のことです。
愛知県春日井市に住む友人宅へ行くのに、高蔵寺駅から出ていた青色のバスに乗ったのが最初ではないでしょうか。
一般的な路線バスが僕のJRバスデビューだったんですね。
その後、何度か春日井市や瀬戸市に行く際にJRの路線バスに乗っていました。
いつしかそのバスも、名鉄バスに変わってしまいました。
東京へはJRバスを使って
昨年の4月から頻繁に高速バスに乗るようになります。
ドリームなごや号、新東名スーパーライナー号。
JRバス展に行く際も、JR東海バスで東京へ向かいました。
料金が安い、乗り換えがいらない。
新幹線の快適さには負けるけど、朝一番で着くメリットもたくさんある。
これからもJRバスを使っていくことでしょう。
名前がややこしいJRバスのみなさん
JRと聞いて一番に思い浮かぶのは、鉄道のJRだと思います。
僕はJR東海の地域で育ちましたが、全国にJRは6つ(JR貨物等は除く)
- JR北海道
- JR東日本
- JR東海
- JR西日本
- JR四国
- JR九州
これ、分かりやすいでしょ?
「JR」+「地域名」
さて、これがバスになるとどうなるか。
- ジェイ・アール北海道バス
- ジェイアールバス東北
- ジェイアールバス関東
- ジェイアール東海バス
- 西日本ジェイアールバス
- 中国ジェイアールバス
- ジェイアール四国バス
- JR九州バス
「ジェイ・アール」と「ジェイアール」と「JR」が混同しているし、順序もバラバラ。
「ジェイアール(3種)」+「地域名」+「バス」の順序もバラバラ。
Googleで検索する際は多少間違えてもへっちゃらですけど、それにしてもややこしいですね。
肝心のJRバス展は
JRバス展では、30年以上も前のビデオが流れていたり、当時の切符が置いてあったりと、見応えたっぷりでした。
僕がJRバスを使うようになってから乗車券はWEBで表示させるものになり、今は手元に残っていません。
便利になったとはいえ、10年後、20年後に何も無いのは寂しい気がします。
展示ルーム内でのJRバス展だったので、さすがに実車の展示は無かったですね。
国鉄バス第1号車は名古屋のリニア鉄道館にあるそうです。
鉄道省による省営自動車の運行が愛知県岡崎市-岐阜県多治見市間でスタートしたからでしょう。
昔ながらのバスを名古屋で見られるなんて、次回はリニア鉄道館を攻めてみましょう。
また、国鉄東名高速バスは大阪の交通科学博物館(閉鎖)にありましたね。
小学生の頃、何度か見た記憶がありますが、ただの「バス」には何も感動しなかったのを覚えています。
いつも乗っていたバスよりも古くオンボロで、動くことも無かったので興味が全くなかったようです。
年を重ねると、古い展示物も懐かしい雰囲気が感じられ、ときめいてしまうんですけどね。
こちらは、非公開にて保存されているとのことでした。
これからもお世話になります
いつもお世話になっている高速バス。
楽しく二階建てバスに乗って名古屋~東京を移動していますが、二階建てバスのベースになっているエアロキングも生産中止。
姿を消す日も、そう遠くはないでしょう。
それまでの間は、たっぷりお世話になるとして。
ただの移動手段かもしれませんが、より身近に感じられるJRバス。
これからもよろしくお願いします。