トヨタレンタカーの片道GO!は24時間2,200円、東京から名古屋へロングドライブ
レンタカーの回送業務の一端を担う片道GO!誰かが名古屋のレンタカーを東京に返却したのだろう。 今回は東京で名古屋ナンバーのカローラツーリングをレンタル。ハイブ…
レンタカーの回送業務の一端を担う片道GO!誰かが名古屋のレンタカーを東京に返却したのだろう。 今回は東京で名古屋ナンバーのカローラツーリングをレンタル。ハイブ…
トヨタレンタカーの「片道GO!」は、乗り捨てされたレンタカーを回収するシステム。どこかの誰かが、例えば東京で借りたレンタカーを名古屋で返却した際に、そのクルマ…
東京都江東区にあるパナソニックセンター東京。この2階と3階にあるのが「ひらめき」をカタチにするミュージアム「AkeruE」 観る、つくる、伝える体験を通してク…
レンタサイクルでお台場を回っていたときに見付けたのが有明水再生センター。コッペパンのようなカタチをした外観と、○○館と書かれていた看板が目にとまり立ち寄ってみ…
黄色い車体でお馴染みのはとバス。関東を中心に、日帰りツアーや宿泊ツアーを主催しています。その中でも手軽に利用できるコースの「TOKYOパノラマドライブ」を体験…
Visaタッチを使って長良川鉄道に乗ってきた話
時間になったら勝手に電気が点くといい。その昔、防犯セキュリティの会社が照明を操作する装置を販売していた。随分と高価で、大がかりな工事が必要なものだった。 最近…
困ったらFILCO。キーボードはずっとFILCO製品にお世話になっている。 値段は高めだけど、安定性は抜群だから。というわけで、今回は、FILCOのリストレス…
なんてもネットにつながる時代になった。コンセントもネットにつながる時代になった。 専用のアプリを使って電源のオンオフができるようになる。また、電気をどれだけ使…
今回の出発地は関西国際空港の第2ターミナル。LCC向けの簡素な作りのターミナルビルだ。成田空港でも、中部国際空港でも、LCC用のターミナルがある。 関西国際空…
人は影響を受けやすい生き物である。ガジェット好きな皆さんが外付けマイクを買っていたので、勢いに任せてポチったのはSHUREのMV7。3万円くらいするんだよ。。…
誰がこんなものを買うんだろう、と思う商品が世の中にはたくさんある。絶対に僕なら買わないと思っているけれど、いつの間にか欲しくて欲しくてしょうがなくなるものがあ…