豊橋駅の面白さ、ごちゃまぜのJRと名鉄、共用の線路を行き来するスピードにビックリ

豊橋駅の面白さ、ごちゃまぜのJRと名鉄、共用の線路を行き来するスピードにビックリ

2020-01-09
スポンサーリンク

「路面電車が走る街」の企画で愛知県豊橋市へ。名古屋から新幹線で2駅。私鉄大手の名古屋鉄道(=名鉄)も乗り入れる立派な駅にやってきた。

【路面電車が走る街 愛知県豊橋市】

新幹線は写真が撮りやすい

ホーム柵が無く、一直線のホーム。写真を狙うなら豊橋駅はアリかもしれない。乗客も少し少なめ。ホーム上に残る乗客も少ないので写真の邪魔にならない。

ちなみに新幹線のホームは在来線と同じ高さにある。つまり地上駅なのだ。

そんなホームには壺屋さんのお弁当が売っている。よく買うのは三色稲荷寿し。

三色稲荷寿し@豊橋駅のお馴染み駅弁が、名古屋駅でも売っていた???

豊橋駅で売っている三色稲荷寿し、名古屋駅で見つけてしまったので思わず購入!
blog.aco-gale.com

ホームからエスカレーターで改札口前へ。ここでも壺屋さんのお弁当が売っている。

豊橋駅の新幹線改札は1つだけ

豊橋駅の新幹線改札口は1箇所だけ。待ち合わせに困ることはなさそうだ。JR在来線との乗り換え改札口があるので、そちらとは間違えないように。

改札口に入ってすぐのところ。新幹線の待合室がある。カウンター席にはコンセントが付いているのでスマホの充電にも困らなさそうだ。

待合室内にも電光掲示板が。次の新幹線を案内してくれる。

待合室内にあるのは壺屋のお弁当やさん。外のそれと繋がっている。そして隣では飲み物が売っている。

待合室の向かいにあるのは喫煙所。

乗り換え改札から在来線ホームへ

こちらは乗り換え改札口。新幹線の乗車券と特急券を重ねて投入しよう。出口ではないのできっぷの取り忘れに注意。

同列で表記される「名鉄線」

この看板、1~2番線はJR飯田線、4~8番線はJR東海道線。3番線は私鉄の名鉄電車が到着するのだが。
あまりにも表記が馴染んでいるので、知らない人はJR名鉄線だと思ってしまう。

改札内にあるいろいろ

改札内には色々なものがあって、ちょっとびっくり。
証明写真、アイスクリームの自動販売機、コインロッカー、セブン銀行のATM。

朝7時からやっているフードテラス。
PRONTOは座席がたくさんあり、ゆっくりできそうだ。

改札内には成城石井もある。

お土産を買うなら和洋菓子のボンとらや。クリームをスポンジでくるんだ「ピレーネ」が有名だ。

ここにも壺屋のお弁当屋さんが!!!豊橋駅にきたら壺屋のお弁当を食べよう。隣には藤田屋の大あんまきが売っている。

ちなみに壺屋さんは駅そばも展開。1~3番線側にある。

ちなみに改札の外からも訪問できる壺屋の駅そば。店内が半分に仕切られており、改札内外を分けている。

気になる3番線の名鉄線へ

新幹線-在来線の乗り換え改札にもあったが、3番線の名鉄線をウォッチ。

これが3番線の名鉄ホームだ。2番線にはJR飯田線が発着する。

その3番線にある駅看板。JRのそれだ。どこからどう見てもJR。飾り程度に名鉄のステッカーが貼ってある。豊橋駅ではJRのほうが強いのだろう。パワーバランス恐るべし。

JR飯田線、名鉄の前身となる豊川鉄道、愛知電気鉄道の時代から線路の共用が続いている。そんな時代を感じることができる豊橋駅。ホーム先端には名鉄の信号機。

名鉄特急が豊橋駅に到着

「線路を共用する」とは、どんな感じになるのか。まずは名鉄特急が到着。

飯田線が出発

名鉄特急が到着したのもつかの間、飯田線が出発。しかも先ほど名鉄特急が走っていた線路を使用する。

名鉄特急が出発

あっという間の折り返し、名鉄特急が出発した。
名鉄に用意されたホームは1本、また共用区間の取り決めで、1時間に6本しか出発できないので、折り返し運転の準備をして、すぐに出発だ。

飯田線が到着

先ほど飯田線が出発するときに走っていた線路を使って、豊橋止まりの飯田線がやってくる。忙しい。

線路を共用するJRと名鉄

名鉄が到着、飯田線が出発、名鉄が出発、飯田線が到着。
この流れを約5分でやってみせるのは、さすがだ。違う会社同士でこれができるのはお見事。

なぜか名鉄は、過酷な状況が多い。名鉄名古屋駅のホームの数と出発間隔を知っている人なら納得だろう。

特に名鉄は名古屋本線、名古屋の主要駅、名鉄名古屋、金山、神宮前などを通過し、岐阜方面へと延びている名鉄の幹線なのだ。

一方でJR飯田線は、利用者少なめ。とはいえ、愛知県を出発し、静岡県を経由した後、長野県まで延びている。しかも全長195.7kmの区間に94の駅がある。

ちなみに16時42分に豊橋駅を出発する普通 上諏訪行きに乗ると、213.7kmを6時間20分かけて楽しむことができる。飯田線の終点 辰野駅には22時43分着、終点の上諏訪駅には23時02分着だ。

頑張れ!名鉄

名鉄、東の終着駅「豊橋」、苦労がたくさん見える駅だった。メインはJRなのだろう。借り暮らしの名鉄なのだ。改札前の電光掲示板も、JRでよく見るテイストのものだ。

とにかくごちゃまぜの駅

そんなごちゃまぜの駅、豊橋。
新幹線も止まるし、名鉄特急も止まる。JRは天下の東海道線。そして秘境駅でお馴染みの飯田線が。
改札の外での乗り換えだが、豊橋鉄道という私鉄とも連絡している。

愛知県の東の玄関口。自動車の貿易港としても有名で、フォルクスワーゲン グループ ジャパン株式会社の本社は愛知県豊橋市にある。

そんな豊橋市を感じられる駅を存分に楽しみたいものだ。線路の入れ替わりのスピードには本当にびっくりだった。

【路面電車が走る街 愛知県豊橋市】